パナソニックへの敬意
何を書くつもりかというと、パナソニックのPCに関することである。
実は、オレはパナソニックという企業に対してあまり良い感情を持っていない。
理由は、大学でのオレの同級生がパナソニック(その頃は松下電器)に就職したのね。
その時「女性だけ朝は30分早く出社して机の上を雑巾がけしないといけない」と言ってたの。
彼女はオレよりも遥かに頭が良く、成績も優秀で真面目な学生だった。
オレの出身大学は世間での評価は決して低くない。むしろ高い。
そんな彼女に対する企業としての態度がこれか!とオレは驚愕するとともに、それを受け入れざるをえない彼女の立場に同情した。
彼女は愚痴を言うでもなく、さっぱりときっぱりと前向きに受け入れていたが。
今のパナソニックが同じかどうかは知らない。
そもそも、オレも入社してから机の上の雑巾がけをやらされたからな。
ただし、それは企業風土や企業の姿勢ではなく、オレが配属された部署の女性社員間の問題だった。
うーん、これだけでオレの年齢がバレるな........
そんなわけで、オレはずっとパナソニック製品は敬遠していたのだ。旧態依然とした悪しき日本企業の製品であるから、と。
家電製品もパナソニックの物を買ったことはなかった。
そんなオレが初めて購入したパナソニック製品が「Let's note J9」である。
女性向けを謳った初めてのノートPCだと思う。Let's noteシリーズの中では価格も抑えられていた。
これが気に入って、しばらく使っていた。
そのうちに、もっと画面が大きくて同じくらいの重さのノートPCが出たので、そちらの製品を買って使うようになった。
これはパナソニック製品ではなかった(ただし某有名国産メーカー製品ではある)。
当時のオレは、何故か赤がマイブームで、とにかく赤くて大きな画面で薄くて軽いノートPCが欲しかった。
これも気に入ってしばらく使っていた。
この2機は、どちらもWindows7だった。
それからWindows8 が出て、Windows8.1になり、Windows10が出た。
IT業界の中ではWindows8の評判は惨憺たるもので、オレは買い替える気になれなかった。
しかし、Windows10が出て無料でアップグレードできると知り、そしてWindows10の評判はまあまあだったため、アップグレードすることにした。
パナソニックのLet's note J9は、Windows10へのアップグレードはメーカー保証外だった。
オレが当時主に使っていた赤いノートPCも、Windows10へのアップグレードはメーカー保証外だった。
しかし、どちらもMicrosoft社が出しているWindows10への対応仕様は満たしていた。
オレは両方をWindows10にアップグレードしてみることにした。
本来のオレは、こういう賭けはしない。
こういう真似をしたのは、この当時、既にオレが現在愛用しているVAIOを購入していたからだ。
このVAIOがいい子なの。
今現在、オレの最愛のノートPCと言える。
でも、とりあえず、前に使っていたノートPCも手入れをして使い続けるようにしているので、Windows10へのアップグレードを試みたわけだ。
J9はあっさりアップグレードできた。
むしろWindows7の時よりも動きは軽くなった気さえした。
赤いノートPCはダメだった。起動すら出来なくなった。そのため、オレは赤いPCにLinux(Ubuntu)を入れた。日本の有名メーカー製ノートPCなんてこんなものだと思った。
つい最近、オレは中古のTOUGHBOOKを手に入れた。
TOUGHBOOKは法人向けのフィールドワーク用ノートPCである。
米軍や警察、消防署などが「現場」で使用するために導入したことでも知られている。
防水、防塵、耐衝撃性などに優れおり、100メートルの高さから落としても壊れないとされる。
オレがこれを買ったのは、完全な趣味である。
TOUGHBOOK発売当初、最低でも40万円近くしたのだ。
しかも完全な法人向けで個人向けには販売されていなかった。
だから当時のオレには手が出なかった。
現在でも、中古品ですら30万円近くする。
ただし、オレが買った機種は、既に大昔の機種であるため一桁安い。
そうでなければ、さすがにオレには手が出せない。
オレが入手した機種は、WindowsXP時代の物なのだ。
この機体に中古品販売業者がWindows7 Proを入れて売っていた。
そのため、機体にWindows7 ProのDVDが付いてきた。
さて、このTOUGHBOOKを目の前にしてオレは考えた。
こいつをWindows10にアップグレードできるだろうか?と。
何となくだが、できる気がした。
繰り返すが、オレが入手したTOUGHBOOKはWindwosXP時代の物だ。
Let's note J9よりも古い。Windows10へのアップグレードは完全にメーカー保証外だ。
CPUも旧式だし、RAMだって少ない。
しかし、Windows10の仕様はギリギリ満たしている。
オレは試してみることにした。
ダメでもWindows7 ProのDVDはあるのだから、それを再インストールすればよい。
そして、試した結果、古いTOUGHBOOKは今現在Window10 Proである。
ちゃんと動いている。
凄いよ、パナソニック!
あなたのところのPCは、本当に凄い!
きちんと本道に乗っ取った作りになっているのだな!
赤いノートPCは、某国産メーカーが色々とOS周りを弄り回した結果、本来のマシン仕様はWindows10に対応できるはずなのに、全く対応できないシロモノにしてしまった。
(詳しい人ならば分かるだろうが、Windowsを起動するためのBIOSというシロモノが原因である)
パナソニックも自社製品にはパナソニック製品用の色々を追加している。
それでも本道を逸れていないから、ちゃんとWindows10に対応できた。
これってね、結構凄いと思うのよ。
特にノートPCでは凄いと思う。
ここに、オレはパナソニックという企業に敬意を表す。
オレなりの最大限の敬意を表すものである。
0コメント