豆乳コーヒー
今、某カフェでこれを書いている。
カフェでオレが頼むのは、ホットの豆乳コーヒーかブラックのアイスコーヒー。
時々、アイスティーを頼むことがあるが、稀である。
豆乳コーヒーを「ソイ・ラ・テ」とか「豆乳・ラテ」と書く店が多いが、あれは根本的に間違っている。
「ラ・テ」が「牛乳入り」という意味なのだ。
だから「カフェ・ォ・レ」や「カフェ・ラ・テ」なの。
「ティー・オ・レ」も正しい。
「ソイ・ラ・テ」では「牛乳入りの豆乳」?になってしまう(正確なところは知らない)。
だから、オレは「豆乳コーヒー」と書く。
別にカフェ・ラ・テやカフェ・オ・レを飲んでもよいのだが、エスプレッソには豆乳が合うと思う。
あくまでもオレの舌には、だ。
ちなみに「カフェ・ラ・テ」はエスプレッソコーヒーを使うのだそうだ。
これが自宅でペーパードリップで淹れたコーヒーに市販の豆乳を入れると旨くない。
コーヒーのコクが足りない。
以前、「しろくまカフェ」でやっていたが、ペーパードリップはコーヒーのコクが薄くなる淹れ方なのだそうだ。
オレは自宅ではペーパードリップでしか淹れられないから、豆乳コーヒーは店で飲むしかないらしい。
豆乳コーヒーは熱い方が美味しいと思う。
だから、いつも大きなサイズを頼んでしまい、最後の方が味気なく感じる。
コストパフォーマンスが高いからねー、オレはしみったれだから。
冷たいものを頼む時はブラックのアイスコーヒーにする。
これも、あくまでも好みの問題だろーな。
オレはコーヒーには甘味は無い方が良いと思っている。
ただし、上島珈琲の黒糖ミルクコーヒーは別。
朝、あれをゆっくりと飲むのが好きだ。
最近は、また朝が辛くなってきていて、朝の黒糖ミルクコーヒーとご無沙汰している。
朝は熱い豆乳コーヒーでもいいな。
元気を出したい時は、断然黒糖ミルクコーヒーだけれど。
優しく、身体にエネルギーを入れてくれる気がする。
ちなみに、自分で淹れたリーフティーが好きだ。
これは心と身体に余裕がある時しか楽しめないのね。
ちょっと残念。
0コメント