朝食が大事!

真面目な「朝食」の話ではない。

何を食べるか、食べたいか、な話だ。

再就職が決まる前、オレは就労移行支援所に通っていた。

内容がかなり自主性に任されている所で、決まったカリキュラムがあるわけではない。

ただ、朝きちんと起きて、朝食を取り、昼食を取り、掃除をして、帰る。

同じ就職活動をしている仲間とコミュニケーションを取り、生活リズムを整えることで、就職活動への意欲を高めたり、自分自身を見つめ直すことに重点を置かれていたように思う。

そこに通っている時、とても楽しかったのが朝食だ。

もちろん、支援所で朝食が出るわけではない。

ただ、立地が良く、最寄り駅からオレの足では20分はかかるが、その間に飲食店が豊富なのだ。

蕎麦屋、うどん屋、各種カフェ、インドカレー専門店、喫茶店、牛丼屋、ハンバーガー屋、等々、色々あった。

色々試した結果、オレは自分の好みに合ったいくつかの店を回るようになった。

蕎麦屋、ドトール、エクセルシオール、上島珈琲、スターバックス、インドカレー店、昔ながらの喫茶店。

お気に入りが蕎麦屋で、ここには週に1度は通った。

本当はうどん系の店にも寄りたかったのだが、モーニングをやっている店がなかった。

帰りに寄ることはあったが、元々、帰りに店に寄ることが少なかった。

朝、今日は何を食べようか、どこで食べようか、と考えながら家を出て、満員電車に乗る。

これだけで、毎日が楽しかった。

もちろん、再就職はしたかったし、そのための活動が遅々として進まないことに苛立ちもあった。

しかし、美味しい朝食は、オレにとって1日の活力の源だった。

身体にとってのエネルギーという意味だけでなく、心にとってのエネルギーでもあった。

再就職が決まり、今の職場で新しいシステムの開発という目標ができた今、毎日は充実している。

でもね、朝食がね、貧しいのだ.........

朝食を取る店はあるし、その店も美味しい。

しかしだな、バリエーションが少ないのだ。

パン食だけなのである。

今日はあの店のコーヒーとバタートースト、今日はあの店のスクランブルエッグとトースト、今日はあの店のベーコンエッグトースト、今日はあの店の豆乳コーヒーとサンドイッチ、今日はあの店の惣菜パンとブラックコーヒー、今日はハンバーガーとコーヒー。

全部パン!パンのみ!それも洋食系!

蕎麦は?うどんは?カレーは?

仕方がないので、コンビニエンスストアでカレーパンとカフェラテを買い、勤め先の自席で食べることがある。

しかし、違うのだ。オレは店内でゆっくりしたいのだ。心の朝食が取りたいのだ。

それで、週末は普段は行けない店へ行っている。

それも洋食系がほとんどなんだけどね。

オレの自宅周辺にはモーニングを出す蕎麦屋が無いから。

駅向こうへ行くと24時間開いているチェーン店の蕎麦屋があるが、あそこの蕎麦はなあ.......

どうしても我慢できなくなったら行くが、それならば、ドトールかスターバックスで朝食を取って、もう少し美味い蕎麦屋で昼食にする。

週末なので、「何としても朝食で!」というわけではない。

朝、オレ好みの蕎麦を出す店が、通勤経路途上に出来て欲しいと真剣に願うオレである。

にゃおやしき

好きなモノへの愛を語ろう!

0コメント

  • 1000 / 1000